大腸カメラ

潰瘍性大腸炎の治療目標 -UCに人生の邪魔をさせるな 大腸カメラ

潰瘍性大腸炎の治療目標 -UCに人生の邪魔をさせるな

潰瘍性大腸炎(ulcerative colitis:UC)の治療は、時代とともに大きく変遷してきました 以前は、5-アミノサリチル酸(5-ASA)製剤とステロイドの次の一手に非常に難渋していましたが、生物学的製剤やJAK阻害薬などの新規薬剤の登場により、治療の選択肢が広がり、その治療目標も変化してき…
潰瘍性大腸炎の診断 ~これってUC?症状を見極めるポイント 大腸カメラ

潰瘍性大腸炎の診断 ~これってUC?症状を見極めるポイント

わたしが専門としている潰瘍性大腸炎は、特別な症状のこともあれば、気にもとめない症状のこともあります いろいろな症状の中でもやはり出血は皆さんにとってインパクトの大きな症状なのではないでしょうか 今の時代、スマホがあれば何でも調べられてしまいますが、それだけ恐怖心を煽っていることもあります 今回は、潰…
神戸市大腸がん検診の取り組み 大腸がん検診

神戸市大腸がん検診の取り組み

大腸がんは日本国内で増加傾向にあり、早期発見が治療成功の鍵となります 神戸市では、住民の健康を守るために定期的な検診を推奨しています 神戸市での大腸がん検診 -早期発見で未来を守れ! 神戸市では大腸がん検診として便潜血検査を行っています この検査は、便中の微量な血液を検出することで、大腸がんやポリー…
高血圧と便秘のほんとはふか~い関係 便秘症

高血圧と便秘のほんとはふか~い関係

高血圧と便秘:見過ごせない2つの健康問題 高血圧と便秘は、共に多くの人が抱える健康問題ですが、実はこれら2つが相互に関連していることをご存知でしょうか? 高血圧は血管や心臓の健康に影響を及ぼす深刻な疾患であり、一方で便秘は単なる不快感だけでなく、排便時のいきみによって血圧の一時的な上昇を引き起こすこ…
便潜血検査ってなに? 大腸がん検診

便潜血検査ってなに?

便潜血検査(FOBT)って検診では提出するものの、結局何なん?どうしたらいいの?という方も少なくないと思います。 今回は、FOBTについて解説していきます。 FOBTは大腸がんやその前駆病変である腺腫からの微量な出血を検出するための重要なスクリーニングツールです。 この検査は、がんを早期に発見し、治…
大腸カメラによる大腸がん検診で命を守ろう 大腸がん検診

大腸カメラによる大腸がん検診で命を守ろう

大腸がん検診で命を守ろう! 私たちの健康は、日々の選択によって大きく左右されます。 その中でも、大腸がん検診は特に重要な選択の一つです。大腸がんは、早期発見・早期治療が可能ながんの一つであり、定期的な検診によって発見率を高めることができます。 日本では、大腸がんはがん死亡原因の第二位となっており、年…
たかが便秘、されど便秘 便秘症

たかが便秘、されど便秘

便秘は生命予後に影響する重要な病気 便秘は日常生活に不快感やストレスを与えるだけでなく、様々な病気のリスクを高める危険な状態です。 便秘は高血圧や心臓病、腎臓病、静脈血栓症などの生命予後に関わる疾患と密接に関係しており、便秘の程度や持続期間によって死亡率が上昇することが国内外の研究で明らかになってい…
大腸カメラ 前処置~結果説明 大腸がん検診

大腸カメラ 前処置~結果説明

胃カメラはなんとなくイメージが出来ても、大腸カメラのイメージが沸かない方も多いのではないでしょうか。 理由はカンタン、出口から入るからです。 胃カメラは食べものの流れに沿って入っていくだけですが、大腸カメラのスタートは食べ物の出口である肛門です。 要するに、ゴールがスタートで、スタートがゴールです……